2023-07-20 Thu : 巨大野菜で送りバント
#07月20日 #2023-WN29 #2023-07-20 #2023年07月
生活
朝。キラキラとした水面の上を、ふたりのカモが並んで進んでいく姿が眩しかった。ヒューヒューだよ。
https://gyazo.com/6b43ff083a0c06a5a71f1375a37cf71d
北海道富良野ホップ炭酸水に貼られているこのシールが本当に好きじゃなくて、しかもよく見たら応募締切を過ぎていることに気が付いてしまって、ただゴミを処理する手間だけが上乗せされた状態なので悲しい。でもキャンペーンが終了しているなら、次に注文する分にはシールがついていないのかな。そうだといいな。
https://gyazo.com/667cd184b0081c9338f02d9a1a4ded8f
アメリカンダイナーの B-Pono というお店に行ってみる。ハンバーガーランチ。脳に「あすけんの女の針」を刺されているので、付け合わせはフライドポテトじゃなくてサラダにした。イルミに逆らえないキルアの状態。
https://gyazo.com/c0518f789e3f94e5a128be1f8eed0c5f
しっかりと肉の旨味を感じるバーガー、とてもおいしかった。
https://americandinerbpono.studio.site/
https://gyazo.com/db2b3398b2f0e666334a5c58021e4a48
B-Pono の駐車場から西を見た景色。安曇野のこういう景色がとても好き。
https://gyazo.com/a066c7bfe9b734e6e8dfbf5920d0232f
謎の巨大野菜で送りバントを狙う四十路男性の近影です。
https://gyazo.com/14f1e9564cd1e5feb31ef7db754cde00
ひっさしぶりに新規で Slack の Workspace に参加してみたら、見たことない画面がいっぱいあっておもしろかった。オンボーディングを手厚くやっているみたいだねぇ。
ボタンのラベルが「やってみましょう」なのは珍しい気がする。利用者を主語にしたときに動詞句をラベルにすることが多いと思うんだよな。「はじめる」とか「使ってみる」とかね。
https://gyazo.com/e2d2f8927e3cd63fa1c2aea8839e7ad1
ためしに「とうもろこし ホットクック」で検索したら、これでいいじゃん、となった。めちゃ楽。
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24F/R4144
https://gyazo.com/2b767fd806541f6d35eb965f32bebaad
茹で上がったやつからきれいに実を取り外して。
https://gyazo.com/e2c2d4b46874ebed00c751aa74bf9b22
今夜のプレートです。30分チキン、蒸したブロッコリー、無水で茹でたとうもろこし。
https://gyazo.com/2570c91ca55ff6f1f081eb9fbd8ab483
茹でたとうもろこし 2 本のうち 1 本は妻の分で、自由に食べてほしいのでそのまま差し出しておいた。エサ感。
https://gyazo.com/ed565db967a901c0c04155133afb1f2f
「フィリピンの東で台風発生の可能性!そんなフィリピンといえばバナナですが」という話の運び方なのか…?そんなバナナ…と思っていちおう記事を確認してみたら、ふたつの別々の記事だった。よかった。
https://gyazo.com/9dacbe5a8f28b73d67fca02db1fe9039
ページたち
なにかが蓄積した反動で、考え方の転機を迎える のページをつくった
二酸化炭素の扱い
空気からCO2を回収する技術 DAC に熱視線=JPモルガン、Microsoft も取引する Climeworks とは? | The HEADLINE
へぇ、二酸化炭素を地中に送り込むなんてことができるのか。これで状況が改善するってことなのかね。
気にかけてもらっている
日曜日にいつものように週刊少年オオワダを配信した影響なのか、今週はふだんとはちがうテイストの連絡をいくつかいただいておもしろかった。偶然かなあ。ひとつは「これを見て」と明示してもらえたので間違いないので、気にかけてくれている人がひとりでもいてくれてありがたいなぁと思っている。感謝感謝。
https://june29.substack.com/p/2023-28
メダカ
本日のメダカの様子。エサを投じた直後ね。
https://gyazo.com/7ff198d9a0a4195fed842ca0bc7093ca
漫画
『JUMBO MAX』の 8 巻を読んだ
『トモダチゲーム』の 22 巻を読んだ
『明日のエサ キミだから』の 10 巻を読んだ、これで完結だったのね〜 ラストはなかなか好みだった
音楽
すりぃ『中毒性のチュウ』だいぶ好み。ぐにゃぐにゃしたミュージックビデオもいいね。
https://www.youtube.com/watch?v=sRQ_wa9_MZE
ネクライトーキー『ランバダ・ワンダラン』の楽しげなバンドサウンドがよかった。音のメリハリが好み。
https://www.youtube.com/watch?v=uE6WUR6UX9w
UNISON SQUARE GARDEN の DRIP TOKYO でのライブ映像、たまたま見かけて再生した。よかった〜。
https://www.youtube.com/watch?v=K2CU5pwqQy8
ミカヅキグマという人たちを知って『はなびら』を聴いてみた。いいね。
https://www.youtube.com/watch?v=fDyXiapiRkM
『Bad B*tch 美学』の Remix は Awich、NENE、LANA、MaRI、AI にゆりやんレトリィバァも参戦していてめちゃかっこよかった。爆発背景がおもしろくて笑っちゃうな。
自分で自分の荷物は持つ
気分であなたの荷物も持つ
人は助け合ってこそ長く持つ
https://www.youtube.com/watch?v=ecHhCHKu3Hs
フレデリック、THE FIRST TAKE の 2 本目の動画は『スパークルダンサー』で最高。ライブで聴いてみたい曲だなあ。今も那須塩原に住んでいたら LIVE AZUMA 2023 に行ってフレデリックを目撃したことだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=_kR6ZgHDTt0
PassCode の『GROUNDSWELL』は貼れないか。音がおもしろいな〜。いろんなジャンルを感じる。
PassCode - Wikipedia
https://www.youtube.com/watch?v=zWfIRfKPm60
和ぬかの『審美眼』も貼れないのか〜。めちゃくちゃいい。ミュージックビデオもかわいいなあ。大好き。
https://www.youtube.com/watch?v=-z7hmAb2eqQ
ツイート
@juneboku の 2023-07-20 のツイート
今日の n 年前
2020-07-20 の日記を眺めてきた。VLOGCAM ZV-1 を導入していて楽しそう。そうか、2020 年は自分にしては珍しくハードウェアを楽しんでいた年だったんだなあ。在宅勤務とガジェット遊び。今年はもともとの興味のど真ん中であるソフトウェアに重心が戻っていると感じる。あとは、映像より音声を楽しんでいる。
2021-07-20 の日記を眺めてきた。「しなやかな合理性」は、今後も大事にしていけるといいな。
2022-07-20 の日記を眺めてきた。アドバイスをもらう機会を読み返した。最近はどうだろうな、小学生のみなさんに「教えてください」と言えているのは悪くない傾向かな。直接的にアドバイスをもらう機会は多くないけれど、いろんなブログやポッドキャストから勝手になにかを取り入れるってのはよくやっていると思う。
ナビ
前日 : 2023-07-19 Wed : 水曜日の登校
翌日 : 2023-07-21 Fri : 珈琲の哲ちゃんと同い年
#日記
Record:日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-07-20